さおさお 2010年05月22日 14:08 一枚目の写真、撮る時って、どきどきしなかった??なんか、単純にすげーーーっ!どうやって撮ったの?とか思ってしまった。警察関係の車って、何も悪いことしてなけど、見ただけでどきどきするーーーー。なんでや(笑)
toshi 2010年05月22日 15:37 警察犬輸送中! って、なんか大袈裟なような気がする文字だね。よく、競走馬輸送中、っう数トントラックが高速道路走ってて、並走すると、馬の顔が見えたりしてカワユイけど。ブタ君なんかだと、あ~、これから君たちは、人間の強欲に食べられてしまうのね~、みたいな悲哀が胸を締め付けたりね。苦笑仮に、犬や猫がチリンさんに代わって仕事してくれるといいんよね~。それこそ、不労所得っうのが生まれる訳だし。(笑) 並人の数倍の仕事をこなす、スーパー・ライターの誕生です。みたいな。(失礼してます、毎度つまらない事ばかり書いて)仕事する象、邪魔するコアラ。とか、なんか夢があるけどな(ないか?)、邪魔する蛇とかでて来たら、恐い、恐い。あ、仕事する男、邪魔する女? これですよ人生は。なんて。
かおり 2010年05月22日 17:22 私、仕事の邪魔をする猫に寛容になれなくて 日本語通じないのを覚悟で「あっち行ってよ」なんてやってます…大人気ない。警察犬輸送中の写真は、私もチキンなんでドキドキして撮影できないです。「逮捕する!」って言われそうで(笑)
さち 2010年05月22日 20:20 チーさんいや、実は、こっち向くとあんまり器量のいい猫じゃないの。サビ猫はもともと人形のない毛色なのですが、さらに、赤ちゃんの頃から目つきが悪くて、やぶにらみな感じなのです。貰い手が見つからなくて処分されそうだった時に、うちにやってきました。“アクル”という名は、トルコ語で“賢い”とか“機知に富んだ”とかいう意味なんだって(ヲットが名付け親です)。女の子なのに器量が悪いから、せめて賢く育つようにとの願いを込めました(笑)。本当に賢くて性格美人の、いい子ですよ~。
三日月 2010年05月22日 20:27 『警察犬輸送中』って、知り合いの車にも張ってあるけれど、嘱託犬を飼ってたら、その犬を乗せていないときも、張っててもOKなの?そこんちは、子供の幼稚園の送迎のときにも貼っています。もちろん、犬を輸送することもあるけれど、いつもは犬を乗せていないから、ああ、また警察犬を乗せてないのにステッカー貼ってるって、狼少年状態です。
さち 2010年05月22日 20:28 さおっぴ高速道路のサービスエリアで駐車&休憩中のところをパチリと撮りました。スモークガラスになってて中は見えなかった。ものすごく集中力を必要とする子たちだから、外の風景が見えて気が散らないようになってるのかな。常に緊張感や我慢を強いられているから、普通の飼い犬よりもずっと寿命が短いんだって。切ないねぇ。(因みに退官後の警察官@人間も一般人より寿命が短いそうです。)警察関係のクルマを見るとなんだか緊張するって人、多いよね。ヘンにビクビクして目をそらしたりすると、職務質問されちゃうかもしれないよ(笑)。
さち 2010年05月22日 20:32 仕事する男&邪魔する女……いいなぁ。来世はぜひ、「仕事と私とどっちが大事なのっ!?プンスカ!」みたいな女になって、「おまえは手もかかるし金もかかる女だなぁ(苦笑)」みたいなことを言われたいものです。はーっ(;-_-)=3
さち 2010年05月22日 20:37 かおりん私、娘には鬼母だけど、猫には甘いのよー。仕事の邪魔されても、「そんなに私がいいの?かまってほしいの?もー、アクルったらぁ♪」って。で、ついつい猫をいじっちゃって、あっという間に30分くらい経過(←アフォ)。
さち 2010年05月22日 20:41 つっきーちゃんと調べたわけではないけれど、常識的に考えると、厳密に言えばいけないのかもしれないよね。でもまぁ、貼ったりはがしたりするのは大変そうなステッカーなので、あまり厳しくは取り締まらないのかも?私、働く犬にすご~く弱いの。見てるだけでうるうるきてしまいそう。それに引き換え、四六時中キャンキャン無駄吠えしてる隣のバカ犬と来たら……。
ムトウ 2010年05月22日 23:55 サビ猫は三毛猫のバリエーションなんでしたっけ?賢い子が多いと聞いたことがあります。そういえば上の写真を見て気づいたのですが、サビ猫とジャーマンシェパードは同じ毛色ですね。
さち 2010年05月23日 11:19 ムトウさま>サビ猫とジャーマンシェパードは同じ毛色ですね。…ほんとだ…。気付きませんでしたが、本当にそうですね。もしかして、この毛色の犬猫は賢い子が多いのかも?(←親バカ)実際、サビ猫は賢い子が多いという説もあるんですって。サビ猫は三毛猫のバリエーションで、“ガチャ三毛”とも呼ばれるそうです(ひどい呼び方ですが)。顔に黒いまだらが入るので、どうしても器量が悪く見えがち。その上、アクルは、目が真ん丸じゃなくて、ムーミンのミイみたいに常にやぶにらみなんですよ。もうね、子猫の頃から可愛くなかった(笑)。それだけに、「この子の良さを分かっているのはアタシだけ」と思わせてくれる、クセになる子なのです。
さち 2010年05月25日 12:27 モモさん警察から委託を受けてワンコの世話をしている方のクルマかもしれないんだけどね。いずれにしても、第一線で働いている偉いお犬様を運んでいるクルマです。キャンキャンキャンキャン無駄吠えしてばっかりいる隣のバカ犬と同じ動物とは思えません(←しつこい)。
この記事へのコメント
猫、かわいい
なんか、単純にすげーーーっ!
どうやって撮ったの?とか思ってしまった。
警察関係の車って、何も悪いことしてなけど、見ただけでどきどきするーーーー。なんでや(笑)
ブタ君なんかだと、あ~、これから君たちは、人間の強欲に食べられてしまうのね~、みたいな悲哀が胸を締め付けたりね。苦笑
仮に、犬や猫がチリンさんに代わって仕事してくれるといいんよね~。それこそ、不労所得っうのが生まれる訳だし。(笑) 並人の数倍の仕事をこなす、スーパー・ライターの誕生です。みたいな。(失礼してます、毎度つまらない事ばかり書いて)
仕事する象、邪魔するコアラ。とか、なんか夢があるけどな(ないか?)、邪魔する蛇とかでて来たら、恐い、恐い。あ、仕事する男、邪魔する女? これですよ人生は。なんて。
警察犬輸送中の写真は、私もチキンなんでドキドキして撮影できないです。「逮捕する!」って言われそうで(笑)
いや、実は、こっち向くとあんまり器量のいい猫じゃないの。サビ猫はもともと人形のない毛色なのですが、さらに、赤ちゃんの頃から目つきが悪くて、やぶにらみな感じなのです。貰い手が見つからなくて処分されそうだった時に、うちにやってきました。
“アクル”という名は、トルコ語で“賢い”とか“機知に富んだ”とかいう意味なんだって(ヲットが名付け親です)。女の子なのに器量が悪いから、せめて賢く育つようにとの願いを込めました(笑)。本当に賢くて性格美人の、いい子ですよ~。
そこんちは、子供の幼稚園の送迎のときにも貼っています。もちろん、犬を輸送することもあるけれど、いつもは犬を乗せていないから、ああ、また警察犬を乗せてないのにステッカー貼ってるって、狼少年状態です。
高速道路のサービスエリアで駐車&休憩中のところをパチリと撮りました。スモークガラスになってて中は見えなかった。ものすごく集中力を必要とする子たちだから、外の風景が見えて気が散らないようになってるのかな。
常に緊張感や我慢を強いられているから、普通の飼い犬よりもずっと寿命が短いんだって。切ないねぇ。(因みに退官後の警察官@人間も一般人より寿命が短いそうです。)
警察関係のクルマを見るとなんだか緊張するって人、多いよね。ヘンにビクビクして目をそらしたりすると、職務質問されちゃうかもしれないよ(笑)。
はーっ(;-_-)=3
私、娘には鬼母だけど、猫には甘いのよー。仕事の邪魔されても、「そんなに私がいいの?かまってほしいの?もー、アクルったらぁ♪」って。で、ついつい猫をいじっちゃって、あっという間に30分くらい経過(←アフォ)。
ちゃんと調べたわけではないけれど、常識的に考えると、厳密に言えばいけないのかもしれないよね。でもまぁ、貼ったりはがしたりするのは大変そうなステッカーなので、あまり厳しくは取り締まらないのかも?
私、働く犬にすご~く弱いの。見てるだけでうるうるきてしまいそう。それに引き換え、四六時中キャンキャン無駄吠えしてる隣のバカ犬と来たら……。
>サビ猫とジャーマンシェパードは同じ毛色ですね。
…ほんとだ…。気付きませんでしたが、本当にそうですね。もしかして、この毛色の犬猫は賢い子が多いのかも?(←親バカ)実際、サビ猫は賢い子が多いという説もあるんですって。
サビ猫は三毛猫のバリエーションで、“ガチャ三毛”とも呼ばれるそうです(ひどい呼び方ですが)。顔に黒いまだらが入るので、どうしても器量が悪く見えがち。その上、アクルは、目が真ん丸じゃなくて、ムーミンのミイみたいに常にやぶにらみなんですよ。もうね、子猫の頃から可愛くなかった(笑)。それだけに、「この子の良さを分かっているのはアタシだけ」と思わせてくれる、クセになる子なのです。
コモモに見せてあげたら興奮するわ
警察から委託を受けてワンコの世話をしている方のクルマかもしれないんだけどね。いずれにしても、第一線で働いている偉いお犬様を運んでいるクルマです。キャンキャンキャンキャン無駄吠えしてばっかりいる隣のバカ犬と同じ動物とは思えません(←しつこい)。